ブログ PR

【2017】今年出会った仏像、総集編

ブログ内容の一部はプロモーションを含む場合があります

今年ももうまもなく終わろうとしている。みなさんいかがでしたでしょうか。

振り返りをかねて今年めぐった仏像を棚卸してみることにします。

各月ごとにまとめてみました。

目次
  1. 2017年1月
  2. 2017年2月
  3. 2017年3月
  4. 2017年4月
  5. 2017年5月
  6. 2017年6月
  7. 2017年7月
  8. 2017年8月
  9. 2017年9月
  10. 2017年10月
  11. 2017年11月
  12. 2017年12月

2017年1月

年末年始の帰省で奈良へ。

 

[奈良]室生寺・講堂諸仏

年末年始はだいたい室生寺 におりまして今年も 室生寺からスタートいたしました。久々に奥の院へ

 

 

[奈良]霊山寺・薬師如来

薬師如来1月1日~3日開帳 正月ということもありかなりの賑わい。金色と銀色のお堂も、正月ということもありかなりの賑わい

 

[栃木]松倉山観音堂

一年に一度の御開帳、山の上まで車で悪路を突き進むも行ってみたら誰もいないというオチ。けっこう頑張って運転したんだけどな、、しょぼー。

 

東京国立博物館

神像&どこの写真かわかりませんが涎ものの仏像写真

 

 

[東京]高幡不動

初詣がてら平安の重文不動明王さまにご挨拶。
1月というのは不動明王のイメージと結びつく。地元の不動明王のお堂の前にものすごいきつい階段があって、自分が学童野球をしている時にその階段でトレーニングをさせられていた。それが毎年1月だったからだと思う。あと成田山新勝寺に初詣に毎年いってたからだ。きっとそうだ。

 

2017年2月

 

[大阪府]廣智寺/多臂観世音菩薩立像

どうぞどうぞ自由に参拝して行ってくださいとフリースタイル参拝。かなり間近で観音さんとご縁を結ぶことができた

 

[大阪府]補陀山宝城庵/薬師如来

仏像全く関係ありませんがこのお寺の周りには 青銅製の筍が生えてます

 

 

 

[大阪府]真言宗勝幡寺/薬師如来

ご住職が忙しい時間の合間をぬってお薬師さんと参拝させていただいた。ご住職は歴史が大好きなようで、後ろの予定が詰まっているにもかかわらず、ギリギリまで熱心にこの地域の歴史の解説をしてくれました。感謝。

 

仏像関係ありませんが大阪高槻で出会った「麺厨房 華燕」の汁なし担々麺が美味かった~

 

 

[京都]禅定寺/諸仏

ここは説明不要でしょう。朝イチの参拝にはピッタリ。目が覚めました!

 

[京都]山瀧寺/木造十一面観音立像

地域のおばあちゃま達にまもられたイケメン十一面観音

 

 

[京都]法泉寺/十一面観世音菩薩

まさかのお酒を大量にいただいてしまう展開!御住職に感謝!

 

[京都]長光寺/木造阿弥陀如来立像

 

[京都]念佛寺/阿弥陀如来立像

[京都]某所

世話役の方が雪かきをして出迎えてくれた!雪のなかの参拝はなかなかに風情がありました。木の塊ともいうべき古仏は古保利薬師を彷彿とさせる。

 

 

[京都]神光院・諸仏

2回目の訪問、今回はスペシャルな照明があって、はっきり姿を確認できました。

 

[京都]勝光寺

博物館に行ってしまうって話だったけど、お寺にいらっしゃった。やはりお寺が拝むのが一番だなぁ。

 

[京都]京都国立博物館

 

 

[京都]福田寺

こちらも 2度目の訪問 シャバシャバの衣紋が見事。前回に引き続きお寺の方もかなりウェルカムな対応をしてくださり、気持ちいい参拝。

 

[京都]地福寺

武闘派の阿弥陀如来、この阿弥陀如来をFFのジョブで言えばモンクだなぁ。

 

某所

素晴らしい十一面観音。 まだまだこんな 仏像が眠っているんだなと。

 

 

 

2017年3月

 

東京国立博物館/帝釈天

この仏像の存在はまったく知りませんでした。トーハクに遊びに行ったらたまたまいらっしゃって、ただならぬ雰囲気を放ってた。平安前期の帝釈天、ぬぼーっというオーラが素晴らしいです。

 

 

子供が幼稚園のデイキャンプに行ったので、子供がかえってくるまでの数時間で参拝できるお寺を探して、今まで行ったことがなかった神奈川県伊勢原~厚木近辺に行ってみることにしました。

 

雨降山大山寺

お寺の雰囲気はいいですね!山のうえということもあり4月だけどひんやりとした空気を覚えている。御開帳日を狙ったワケではないので有名なお不動さまには出会えず。

 

日向薬師

色々な資料で登場するけど、お寺には初めていきました。あんなに大きな仏様がいらっしゃるとは知らず、めちゃくちゃビックリした!特に御開帳される日を狙ったワケではないので薬師三尊にはお会いできず。※薬師三尊は横浜の博物館ですでに会っている。

帰りは豚どーん

 

山梨へ

[山梨]方外院・如意輪観音

 

年1の御開帳へ山梨の山奥へ。ちょうど奥さんが不在だったので、父と子の3人で山梨へ。途中寄った「なるさわ富士山博物館」で子供2人とも大号泣。2人を抱っこしてティラノサウルスの展示を見なきゃいけないハメに。

「なるさわ富士山博物館」の画像検索結果

あと吉田うどんってめちゃくちゃコスパいいなって思った。如意輪観音は想像以上に大きくて、山梨すごいわ。

 

 

会津へ

会津へ旅行がてら、会津仏教をひらいた“徳一”の足跡を辿って福島のお寺を巡った。今まで会津薬師、会津仏教の足跡を巡ってたけど、徳一さん巡ってないなと気づいたのでした。

 

[福島]恵日寺・馬頭観音

慧日寺、御住職がとても丁寧な方。雪の残る境内が思い出に残ってます。

 

[福島]相応寺・徳一上人像

大きい葛籠と小さな葛籠、日本昔ばなしのような感じで大きな徳一像と小さな徳一像。

 

あと赤べこ公園はもっとクローズアップされるべき。

 

 

高尾山へ

高尾山にハイキングでかけたら「天狗の耳たぶ」というものに出会う。正体はきくらげの天ぷら。むしゃる。

 

2017年4月

 

[静岡]事任神社

仏像は関係ないけれども 心を清めてから仏像は参拝するものだと感じました

 

 

[静岡]観音寺・如意輪観音

秘仏御開帳で ものすごい人が小さなお堂に詰めかけてた。如意輪観音さんも、人をかき分けなんとか苦労して仏様を参拝することができました。

 

 

[静岡]北谷寺・聖観音

ぬん

 

[静岡]可睡斎・烏蒭沙摩明王

よくと巨大掲示板で見ていた 仏像が目の前に現れた。事前の情報なく良く知ってる光景に出会えると喜びが増しますね。

 

 

 

 

[静岡]油山寺・薬師如来

こちらも秘仏開帳で 期間限定での参拝

 

 

[静岡]観音堂・聖観音

 

 

[静岡]光禅寺・胎蔵界大日如来

おまたせしてしまいご住職に申し訳なかったです。だったけれども 大日如来は本当に素晴らしい存在でした。

 

 

最後は浜松餃子をとんでもない量でいただきましたが、一瞬にしてなくなりました。故郷とはライバルである浜松の餃子の消費量に貢献。

 

仏像リンクオフ会「北陸」

4月に仏像リンクの第1回目となる地方訪問のオフ会を開催しました。今回のオフ会は 北陸地方、石川県と富山県の仏像と言いつつも8割が富山県の仏像でした。

 

初の北陸新幹線に乗車しました。北陸地方は以前は実家の車を借りて、夜中に ETCの割引を最大限利用して6時間かけて事故に遭いそうになりながらも毎年訪問していましたが、北陸新幹線に乗ったら一瞬で到着してしまいました。新幹線はちょっ早ですね。

 

 

昔よく行っていた温泉に入って、温泉施設に併設されている食べログ評価4.3のフレンチレストランを予約して訪問したら、器がえげつない形をしていた。ロック。

 

 

[富山]正念寺/阿弥陀如来

 

丸山先生の本に出てくる阿弥陀如来像。どことなく東大寺の弥勒如来坐像を彷彿とさせるような、話を聞いてやるよ!という包み込むお顔をされてらっしゃる。

 

 

[富山]瑞泉寺/阿弥陀如来

ここは訪問する予定がなかったものの、正念寺のご住職が名前を出していたので
、急遽追加しました。そしたら宝物館には県指定の素晴らしい阿弥陀如来様が祀られていてラッキー参拝となりました。

 

 

[石川]薬王院温泉寺/十一面観音

ここの温泉寺の 十一面観音さんはもう何度目の方になるだろうか、 いくどとなく訪問しているが今回初めて地下室の存在を知りました。

 

 

[石川]那谷寺・千手観音像

 

 

 

 

[富山]二上射水神社/男神像

一年に一度の御開帳、ちょうどご開帳がされる前日に準備で町の人が詰めかけていてるなかだったので、参拝できることになりました。

 

[富山]総持寺/千手観音像

静岡にゆかりのある御住職。そしてご実家のことを知る参加者の方多数ってのが仏像リンクの参加者のバラエティっぷりさを露呈していた。

 

[富山]大岩山日石寺/不動明王像

ここは場所からして瑞々しい空気が漂ってる。浮かび上がり迫りくる不動明王。行かれていない方はマストです。

 

 

[富山]天満宮/毘沙門天立像

何年も前から断られることを繰り返してきたがついに参拝の許可が降り念願の参拝。毘沙門天は少年のような若々しさ。宮司さんの娘さんの禰宜さんが美人で可愛らしかったです(笑)地元総出で迎えていただいた。

 

 

 

[富山]常楽寺/十一面観音像・聖観音像

こちらも富山県を代表する仏像

 

 

[富山]常福寺/阿弥陀如来

 

 

[富山]蓮華寺/十一面観音菩薩

秘仏33年に一度の御開帳、かつ丸山仏ということで必ず参拝しなくてはなりませんでした。御開帳も一種のギャンブルでしたがこちらは大正解の素晴らしい観音さまでした。

 

 

[富山]瑞龍寺/烏蒭沙摩明王

 

今まで何度か個人参拝をしていたけれども今回は僧侶の方がついていただきご案内いただいた。そしたらめちゃくちゃびっくり、マシンガントークでお寺の歴史と爆笑を掻っ攫っていった。DJ僧侶とも言うべきか。

おそらく団体でないとこの方の説法は聞けないと思うので、またチャンスを見計らって是非オフを開催したい。

 

 

あとオフ会の夜にみんなで食べたホタルイカ。こんな美味いホタルイカことなかったっす。

埼玉・山口観音

山口観音の御開帳に行きました。家族で普段良く行く公園のすぐ近くで、こんな近くにこんなお寺があったのか!と驚きでした。そして着いてみたら凄い行列。奥さんの顔色が次第に変わっていくのにビクビクしながら、猛ダッシュで参拝を決め込みました。

 

 

2017年5月

 

GWは毎年のごとく家族帰省がてら

関西の展覧会めぐり、長野で好きな宿「やきもち家」に宿泊することを目的の旅行に出ました。長野の茶臼山恐竜公園には今年2回も行きました。

 

東京~静岡~三重~大阪~奈良~長野~東京という行程。

 

大阪市立美術館「木×仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ 」

 

 

自分以外の家族はお隣の天王寺動物園へ。なので私1人でかなりゆったりと展覧会を堪能することができました。ほんとは色々と感想のつぶやきを残していたんだけどメモがどこかにいってしまいました。。。家族は天王寺動物園のコウモリの部屋?!でひどい目に会ったようで大変だったみたいです。

ランチは美術館のすぐ近くにあったたこ焼きの山ちゃんを 美術館の目の前で いただきました

 

奈良国立博物館「快慶」

 

 

快慶展は当時の状況をツイッターでつぶやいたら多方面から同情の声をいただきました。

この快慶展となら仏像館を両方合わせて15分で参拝したという過去最速の参拝記録を打ち立てた。

暑い日差しの中、大混雑の奈良、嫁さんの顔がみるみるうちに曇って行ったことが要因です…。
おかげで快慶の仏像は全て同じような顔に映ってしまいました。。

 

途中で訪問した信楽の陶器市に行ったらこんな石仏に出会った

[東京]祐天寺・本地地身地蔵

 

祐天寺の本地地身地蔵の御開帳に行きました。祐天寺は大学時代のインターンから新卒1年目まで勤務した場所で、祐天寺にはよくお昼休憩で散歩していました。

 

会社をわざと遅刻して行って、地蔵菩薩を拝観しましたが、お堂でまったく自分と同じく仕事を遅刻させて訪問していた仏像リンクのあの人と偶然にお会いしました。考えることは一緒ですね(笑)

 

2017年6月

6月には四国に渡りました。サブは香川&愛媛、メインは徳島。

個人的に四国は島ということもあり、島全体が南国のような雰囲気が漂っている。

食べ物も美味しいところ多いし地域ごとの特色があって面白い。

 

[香川]八栗寺/聖観音菩薩立像

 

[香川]法蓮寺/不空羂索観音像

 

 

[徳島]地福寺/大日如来

 

 

某所/薬師如来坐像

 

 

某所/薬師如来像

 

 

手打うどん渡辺」ではうどんに入った海老が舟形光背をまとっていた。さすが四国。

 

 

徳島の牡蠣は巨大、ありがたくのみほさせていただいた

 

某寺/諸像

 

 

[徳島]中熊観音堂(多聞寺)/木造十一面観音立像

 

 

[徳島]瀧寺/木造聖観音立像

 

 

徳島の夜の打ち上げ鱧しゃぶ。淡路島に近いからかな、玉ねぎがかなり甘くて美味しかった

 

[徳島]東照寺/木造地蔵菩薩半跏像

 

 

[徳島]宝満寺/阿弥陀如来

 

 

お昼は徳島ラーメン

 

[徳島]瑠璃山井戸寺/木造十一面観音立像

 

 

[徳島]金泉寺/釈迦如来

 

[徳島]東林院/木造弥勒菩薩坐像

 

 

能満寺/木造十一面観音立像

 

 

某寺/阿弥陀如来

 

 

某寺/十一面観音立像

 

 

 

[栃木]清水寺秘仏/千手観音

観光協会のイベントで特別公開となった栃木市大平町にある清水寺観音堂へ。千手観世音立像は等身の鎌倉時代の作。観音堂の外から2枚のガラス越しになんとか姿を確認することができるのがやっと。近くで見たかったなぁ。大平山は地元ではヤ●キー達のデートスポットとして知られてますw

 

 

[栃木]興生寺/観音立像

 

 

約20年ぶりに地元にあるホルモン焼きのお店に入った20年ぶりのホルモン焼きは子供の時に食べた。それとはかなり印象が違ってめちゃくちゃうまく感じた。これもおっさんになったからだと思う

 

スリランカフェス@代々木公園

友達のキッシー と共に代々木公園で開催されたスリランカフェスに カレーを食べに遊びに行きました 案の定友人のカレーマニアの福ちゃんともそこで出会うわけで。 この日限定でカレーの有名なお店が3点コラボレーションした カレーをいただきました。

加えて東南アジアの 名物ともなりつつある LED の光背をまとった 仏像が 祀られているスリランカの出張寺院があってそこでスリランカ式にお参りをさせていただきました

 

 

 

2017年7月

 

板橋富士塚

仏像リンクで知り合った 友人同士で富士塚部を結成していて、そこに参加させていただきました。行ったのは板橋にある富士塚。この日、富士山の山開きと併せて富士塚祭りが開催されていました。他の人たちはいくつかの富士塚を巡礼した後に来ていた模様。

 

 

ただでさえ道が狭く人が多い板橋なのに、そこに輪をかけて賑わっていた。有名な政治家の方々も
顔を出して感情のこもっていない挨拶巡りをしていた。富士登山が終わった後には当然ながら近くの 居酒屋で打ち上げとなりました。

 

家族での東北地方の旅行。その最中に33年に一度の御開帳となる宮城県興福寺の十一面観音の大祭に向かった。

 

[宮城]興福寺・十一面観音

 

登米市興福寺観音堂の33年に一度の聖観音開帳へ。807年に坂上田村麻呂によって創建とされている。本尊は聖観音立像で2m近くある比較的大きな聖観音。脇侍は二天を構えるがそちらはさらに大きな立像。地元の人を中心に大賑わいで、いいお祭でした!

 

 

[山形]慈恩寺

 

数年前は毎年訪問していた慈恩寺も約2年ぶりの訪問となった。

本堂で拝観できる仏像が増えましたね。

車の中に残ると言い出した嫁さんが、あまりにも夫が車に戻ってこないためこの慈恩寺の参拝の後に車内は大炎上となりました。。

 

 

行く途中に秋保温泉にある主婦の店さいちで有名なおはぎをゲット

 

なむなむ号乗車

 

下の駐車場から、大仏さまに到達できるというナムナム号という素敵な乗り物に乗車することができました。

 

 

栃木の奇祭じかたまじないに参加

 

一年で 一日だけ開催される栃木の奇祭じかたまじないに参加してきました。石にお尻を擦り付けて、けつぴたしと唱えると痔にならないという奇祭。すぐ近くには去年、尋ねたキャンプ場もあってこんな近くにこんな祭りがあったのかと驚いた。

 

 

2017年8月

8月の最初の訪問は世田谷の宇奈根にある観音寺の御開帳行ってみた。

誰もいなくて扉には御開帳中という表記があるのみ。ラフな御開帳いいですね。

 

 

私が勤める会社は お盆休みで一斉休暇となるので1年の中で 大きな休みは毎年この8月になります。今年の お盆休暇の予定は久々の大移動。

今回は有給休暇をくっつけて 9連休を取得できたので

前半が滋賀県と福井県の仏像めぐり

後半を 岡山県と広島県の仏像めぐりという形に分けて
あいだには嫁さんの実家へのご挨拶をちゃんと入れて

たっぷりと 仏像が参拝できるスケジュールを組んでみた。

 

東京→滋賀→福井→滋賀→京都→三重→大阪→岡山→広島→東京と巡りました。

滋賀、福井は仏友さん、岡山でも別の仏友さんに色々とお世話になりました。ありがとうございました。

 

[滋賀]福寿寺/千手観音

可愛い顔をしているが 太ももはぱっつぱつの千手観音、庫裏の眺めが素晴らしかった。

 

蓮長寺/十一面観音

今年2回目の訪問 正面から観音像を写真撮るとものすごい腰のくねりだ

 

【滋賀】宝光寺/薬師如来

秘仏開帳 観音堂の観音像が、 予想外に良かった。詳しくはブログにて。

 

 

橘堂/観音立像

 

美しい観音さまと美しいみょうこうさんの後頭部。

 

仏友さんたちと打ち上げ。寒い地域の日本酒はなぜか美味く感じます 秘仏開帳。

 

おさわら【福井県あわら市 北本堂・神明神社/十一面観音立像】

秘仏開帳、詳しくはブログにて。

 

 

スサノオ【福井県某所/薬師如来坐像】

詳しくはブログにて。

 

 

かみさまのしま【福井県坂井市三国町/大湊神社・神像】

ここの近くの橋の上でえぬびーと出会った めちゃくちゃ奇跡だ。詳しくはブログにて。

 

ドラ◯もんがいた。。

 

[大阪]あべのハルカス美術館奈良西大寺展

初めてのあべのハルカス訪問。あんな高いところまで無料で行けるのはすごいね 。西大寺展も 普段なかなか見ることができない西大寺の仏像に出会うことができて
なかなか見応えのある展示でした。また西大寺に行きたいのぅ。詳しくはブログにて。

 

某寺/十一面観音

山奥の十一面観音像、天狗伝説

 

某寺/千手観音

ここには いろんな思い出深い 訪問となりました。 亡くなった祖母の意思を継いだお孫さん、秘仏の千手観音は3面の千手観音であり、また庫裏の奥には真数千手であった形跡も確認することができた。

 

高野神社:木造随身立像

元々はかなりの規模を誇るお寺さんだったようそれを立証するかのように 素晴らしい随身さんが祀られていました。

 

成就寺/仁王

ちょうど夕立が降ってきてこの仁王さんの前で雨宿りさせていただいた。

 

 

五流尊瀧院/十一面観音菩薩立像

このお堂の雰囲気も素晴らしかった 足中蚊に刺された。丸山仏。

 

安養寺/兜跋毘沙門天立像

 

毘沙門天が好きな人には あったら必ずおすすめしている安養寺

 

 

備中国分寺/地蔵菩薩立像

 

歩道の 右側に祀られていたお地蔵様。凛々しいお姿

 

[岡山]岡山県立博物館

 

岡山の博物館は初めて訪れたが とても東京文化に熱心な博物館で展示も常設展ながらかなり充実していました。

 

[岡山]北方【岡山・英田歴史民俗資料館/妙徳寺兜跋毘沙門天立像】

 

図書館の二階にある資料室を特別開帳していただいた。くわしくはブログ記事にて。

 

[岡山]かぼちゃの話者(ばしゃ)【岡山県旧善福寺/大日如来坐像・十一面観音立像】

田んぼの中を 進んでいくと現れた大日如来と十一面観音。この仏像前に管理人の奥様から色々とお話を伺う。後日お手紙もわざわざいただいて
地方ならではの交流を 交わすことができた。詳しくはブログにて

 

岡山に訪問したら必ず訪れるようになった黒ひげで今回を旅の楽しみを堪能させていただいた 。やっぱここはうめーわ。

 

 

[岡山]into you【岡山県井原市法泉寺/薬師如来坐像・阿弥陀如来像】

那須与一が訪れたことのある地域ということで自分とも縁あるお寺でした

 

[岡山]金鴫寺/仁王

蜂の襲来をかいくぐりながらの仁王撮影

 

[岡山]桜の中の願い【岡山県井原市高山寺/地蔵菩薩立像・不動明王坐像など】

 

興味深い 話を色々と伺うことができた詳しくはブログにて

 

[広島]安国寺/木造阿弥陀如来及両脇侍立像

広島県鞆の浦に 訪問して 出会った日本最大の善光寺式阿弥陀如来 とても善光寺式には 思えず素晴らしい迫力でした 細い路地の先にあった 雰囲気も最高どことなく尾道に似ているかな

 

[広島]地蔵院/木造十一面観音立像

こちらも鞆の浦にあった お寺さんごのお寺の界隈は小さなお寺がたくさんあって とても風情のある趣でした 宮崎駿さん含めてジブリの制作スタッフが
崖の上のポニョを取るためにみんなで合宿しに行ってきたという話を色々伺った

 

茨城へ

牛久大仏

嫁さんの親友家族たちと毎年旅行に行っており、今年の旅行は茨城県の宿に泊まることになりました。3家族集まりやすい集合場所を考えた結果、牛久大仏の下に集合するとすることになり当然ながら 3家族で牛久大仏の胎内巡りをしました。

 

牛久大仏の足下には 動物たちと触れ合える 小さな動物園があって、牛久大仏は一大エンターテイメントパークなんだなと実感する次第でした。

 

旅の途中で訪問したうどん屋さんのすだちはぎっしり入ったうどんは 3ヶ月に一度ぐらいは食べたくなる衝動に駆られるくらい めちゃくちゃ美味しかったです。

すだちうどん

 

宿も古民家風でモダンでよかったっす。ひさびさの五右衛門風呂。

 

青梅の根岸屋でカレー南蛮をいただきました

 

2017年9月

9月は仏像リンクの第2弾目となる 滋賀県湖南 Part 2のオフ会を開催しました。まさか滋賀県にこんな団体で毎年来るなんて思ってもみなかった。

私の会社にはこの滋賀県の南部が実家という同僚が二人も存在しているのですが、その二人とも滋賀県に訪問し続ける私の存在がとても奇妙に映ってるみたいで滋賀県の話をするために笑われていました。

 

[滋賀]金胎寺/木造阿弥陀如来及両脇侍像 木造四天王立像

御住職の話がめちゃ楽しかった!

 

[滋賀]敬恩寺/木造阿弥陀如来立像  木造毘沙門天立像

裏の山々が綺麗だったなぁ

 

[滋賀]永照院/十一面観音立像

パワーもってました

 

[滋賀]光明院/阿弥陀如来座像

仏像リンクの女性陣の魅力にやられ?!まさかの特別秘仏御開帳

 

[滋賀]金剛定寺/木造聖観音立像 木造不動明王及ニ童子立像

御住職が元気か心配だったけど、お元気そうでよかった!

 

 

[滋賀]法雲寺/帝釈天立像

どっしりしていてオーラあったなぁ。

 

[滋賀]梵釈寺/観世音菩薩座像

ご夫婦ともにほんとに良い方で感謝しきり。観音様もとてもすばらしかった。

 

[滋賀]石馬寺

鍛冶屋今さんが ここの階段を登り切れるか ビクビクしていたけれど
無事登り切ってくれました。僕もおじいちゃんになったらこんなおじいちゃんになりたいです。

 

[滋賀]比留田薬師堂(西得寺)/木造薬師如来座像

今年8月に訪問した時はステテコパンツで現れた管理人さんだったけどこの日はちゃんとした格好で登場していただきました

 

[滋賀]蓮長寺/十一面観音

なぜか今年はこの蓮長寺さんに3回も訪問することになりました。 3回目となると観音様は
仏像リンクの皆さんに見ていただくことを優先して、自分はお寺の親戚の子供とばっかり遊んでいました。

 

[滋賀]願成就寺/十一面観音、地蔵菩薩、五大明王

こちらのお寺は至る所で見応えがあって とても楽しかったです 五大明王の迫力かなりすごい。

 

[滋賀]福林寺/十一面観音立像

日本でも 有数の美人の観音さんであると言う前評判。そんなことあるかい~!と心の片隅では思っていたのですが、いざ観音様に会ってみるとめちゃめちゃ綺麗で驚きました。自分の中での三大美人観音は向源寺観音堂の十一面観音、大阪観心寺の如意輪観音。そしてこちらの十一面観音と今年に関してはあげてみたいと思いますが、いかがでしょうか。

「福林寺/十一面観音立像」の画像検索結果

 

[滋賀]慈眼寺/薬師三尊

ここは想像以上に見応えのある仏像でびっくりしました 初めての紙芝居形式での説明ほっこりしました

 

[滋賀]東福寺/薬師如来坐像、如来型坐像

地元のお母様方がそれで我々を迎えてくださったありがとうございます

 

2017年10月

 

東京国立博物館&びわ湖長浜KANNON HOUSE|運慶展オフ

 

10月に入り運慶展への訪問オフを開催しました上野にあるびわ湖長浜観音ハウスさんの協力により観音ハウスで運慶展の概要を講師のタイガースカフェさんの解説を皆で聞きました。

 

観音ハウスさんとしてもこういう外部の団体を受け入れるのは初めての機会ということで 事前の打ち合わせや コミュニケーションについて、かなり苦労しました。無事に開催することができまして観音ハウスさん、長浜市さんには感謝しかありません。みんな上野に行ったら観音ハウスに行くべきです。

 

運慶展は15分で終わった快慶展とは異なり、たっぷりと時間をかけて堪能することができました。講師のタイガースカフェさんの解説によって運慶の深いところまで知ることができた。

 

運慶は個人ではなく工房としてみるべきであるということ、ピカソのように独創的チャレンジャー精神が強いアーティスト。そういったことが見えてきてとても実りのあるオフ会を開催できたと感じています。結局、運慶展には合計3回も訪問することになりました。快慶展まじで悔しい…。詳しくブログにて。

【オフ会活動報告】東京上野<運慶展+びわ湖長浜観音ハウス>ガイド付鑑賞オフ

 

栃木県立博物館 | 展覧会・企画展 中世宇都宮氏 頼朝・尊氏・秀吉を支えた名族

 

実家の近くで 比較的大きな仏像の展覧会があるということで栃木県立博物館を 実家の帰省がてら尋ねました 子供の頃はこの博物館のぐるぐると螺旋状に登っていく 展示スペースがとても好きで今回もぐるぐる楽しんだ。そこを登りきると展覧会のスペースが現れ栃木県だけでなく
茨城県の方からも 見応えのある仏像が お出ましになっていました。詳しくはブログにて。

 

【展覧会レポート】栃木県立博物館 特別展「中世宇都宮氏頼朝・尊氏・秀吉を支えた名族」

 

2017年11月

11月の初っ端、仏像リンクにて兵庫県姫路地方の仏像めぐりオフを開催しました。 さすがの密教天台宗の盛んな地域ということもあって仏像レベルが
めちゃくちゃ高い。今回我々の訪問で初めて御開帳となった仏像もあり、貴重な体験ができたと思う。

 

普門寺/千手観音坐像

 

 

某寺/毘沙門天

 

龍門寺:千手観音像

やはりお堂広すぎ。時間たっぷり確保しておいてよかった。

 

斑鳩寺/本堂諸像、宝物館諸像、植髪聖徳太子像

ちらみせ観音

井上観音堂/十一面観音像

訪問で初めてに近いほど 御開帳となった十一面観音市の指定文化財です この十一面観音さんの
盆踊りで歌われる歌は必聴ですのでぜひ色んな人に聞いてもらいたいです。

 

中井観音堂/十一面観音立像

自分はこの十一面観音さんにお参りした後に階段を降りたら地元のおばあさんに手を合わされたのが忘れられません

 

 

随願寺/毘沙門天・薬師如来

ここの本堂は必見です。ここまで来たのであれば毘沙門天だけでなく本堂の厨子も是非拝観すべき。 ご住職は前評判が素晴らしく仏像リンクの色んなメンバーがお世話になったお世話になったと感謝の コメントをしていたのが印象的だった。

 

 

 

弥勒寺:弥勒菩薩

前回の訪問にも増して住職の喋りがさえていた。私は住職の奥さんとともにお堂の外で立ち話をしていたので、仏像はあんまり見ていません。でもいいんです。

 

 

蓮華寺/十一面観音坐像

前回訪問した時は書写山からリモートコントロールで鍵を開けていただいたが今回はご住職が実際に立ち会って拝観となりました、ご住職は噂にたがわぬめちゃめちゃイケメンのご住職。女性陣はうっとりだったのかな。

 

 

播州清水寺/十一面観音立像、銅像菩薩立像

33年に一度の御開帳、ショートカットコースを教えてもらった。。 顔はかなり変わっていてまるでロボットのような存在だった

 

 

伽耶院/毘沙門天立像

お顔がパンパンでまるで自分のような毘沙門天だ

 

無動寺/講堂諸像

時間がかなり押してしまったので 少し駆け足で訪問となった闇夜に浮かび上がる大日如来 とても綺麗でした

 

静岡へ

仏友さんからのお誘いで愛知県の東部から静岡県の西部にかけての 仏像巡りを めぐりに参加させていただいた。正直個人的にはこの辺りは真空地帯とも言うべき結構未知数な地域。

 

御堂山観音堂/十一面観音

元天台宗、33年に一度の御開帳

 

国分寺(曹洞宗)/薬師如来

ご住職がかなり控えめで 庫裏にこもったまま出てきてくれなかった

 

桜ヶ丘ミュージアム/財賀寺阿弥陀如来

よかった。財賀寺また行きたいな、仁王のライトアップも やりたい

 

赤岩寺/愛染明王

2度目の訪問 改めて見ると少年ぽさを感じる

 

 

摩訶耶寺/千手観音

特別なガイドさんが付き添っていただき スペシャルな 拝観をさせていただいた

 

岩水寺/薬師如来

閉館間際にギリギリにたどり着いた、マルキョウさんどうもお疲れ様でした

 

 

足利文化財公開

自分の地元ですがいまだかつて 行ったことがない地域でした。ちょうど 長男が七五三を迎え 地元に帰省をしていたタイミングだったので帰省がてら訪問。

 

[栃木]正善寺/阿弥陀如来坐像

次男にカメラを渡したら父と同じ行動を取りだした

 

某寺院

 

 

…。。。

 

岩崎やの黒やきそばを買って公園で食べた

 

2017年12月

 

仏像クラスタ2017忘年会@調布

仏像リンクだけでなく以前から交流のあった仏友さん達と共に忘年会を開きました。今回は仏像好きだけでなくいろんなジャンルの友人を招いて、ある種の異業種交流会のようなことになりました。

どんどんといろんな人を仏像の 楽しむ世界に引き込んで行きたいなと思っています。 一つ反省点は東京都民にとって調布は僻地であることを知らなかったこと

 

謎の観音像の推理

 

あと仏像拝観ではありませんが、ツイッターで謎の観音像の特定に参加しました。最終的にはYahoo!ニュースやマスメディアに登場するまでになって、その影響なのかツイッターのフォロワーさんも増えました。

 

普段はあまり思いませんがこうして1年をまるっと振り返るとよくもまあこんなに 動いたなーと言う実感が湧いてきます。ここだけでない活動や普段のサラリーマン仕事もあるので、まだまだ個人的にはイケると思っていますが、ひとまずたくさん動いた自分を褒めてやりたいと思っています。

 

来年の仏像に関する活動予定は現時点では全くもって未定にあえてしています。ここで公表した以外にもたくさんの仏像を巡っていますし、公にしていないこともいろんなプロジェクトを同時並行でやっている状態で、正直かなりバタバタな状況ということもありますが。この空白の時間で吸収できることも多いのかなと思います。

腰を据えて仏像巡りができる気分になったら色々と楽しいことを企画したいと思っています。

こんなことを宣言するまでもなく、どうせすぐに何かしら動きたくなるとは思います(笑)

 

一旦は小休止ということで年末年始ゆっくり過ごしたいなと思っています。個人的な仏像ランキングも、もし今年中に間に合えば記事を書きたいと思っています。もしそちらの方もご興味ございましたらご覧いただけたら幸いです。

 

本当につくづく人に恵まれているなあと思う今日この頃です。

2017年も大変お世話になりました、また来年もよろしくお願いいたします。