仏像展「奈良西大寺、叡尊と一門の名宝展」
社会人になってはじめて10連休という休みをもらえた自分のリュックはパンパンに膨れ上がっている。10連休のちょうど折り返しにあたる6日目。天王寺の駅を降りて、はじめてあべのハルカスを訪ねた。今までもあべのハルカス完成後、天…
「仏像がすき。」でつながる、仏像コミュニティ
社会人になってはじめて10連休という休みをもらえた自分のリュックはパンパンに膨れ上がっている。10連休のちょうど折り返しにあたる6日目。天王寺の駅を降りて、はじめてあべのハルカスを訪ねた。今までもあべのハルカス完成後、天…
福井県三国町雄島にある大湊神社を訪ねた雄島は、島そのものが御神体と崇められている島であり 周囲は2km ほど約1時間程度で一周できる小さな島。現在は島に赤い大きな神橋がまるで神への通り道のようにかけられているので多くの観…
細い路地の突き当たりにある広場で車が止まり、鳥居をくぐって深い緑の 山へと続く石段を登っていく。この時期は蚊がたくさん飛んでおり、蚊に意識を向けながら歩かなければならない。石段を 5分ほど歩き少し汗ばんできた頃に神社の…
17年に一度のご開帳となった福井県あわら市 北本堂・神明神社境内にある 十一面観音像の御開帳を訪問した。 神社の周りにはびっしりと田園風景がひろがっていた。黄緑色に光る早稲の稲穂がたなびく。神社の北側には竹…
琵琶湖の南側に位置する滋賀県草津市北大萱。この宝光寺はここから約1km 離れた三面六臂観音立像が祀られる、吉田家、白井家の2つの家が管理する橘堂と同時に建立されたといわれるお寺。宝光寺の本尊の薬師如来が17年に一度の開…