オフ会 PR

【オフ会レポ】寺ベルin茨城<水戸方面仏像巡り>

ブログ内容の一部はプロモーションを含む場合があります

先日開催した仏像リンクのオフ会「寺ベルin茨城」の様子をご紹介します!過去にも何度か茨城県内の仏像を訪れましたが、今回は特に茨城県の中部を中心に巡りました。

個人的には、毎年冬に茨城県を訪れて大洗漁港であんこう鍋を食べるのが恒例となっていますが、今回は仏像に焦点を当て、みんなで楽しく探索しました。

東京駅より出発!

東京駅丸の内ビルディング前に集合し、バスで出発しました。皆さん、朝から元気いっぱいで、これからの仏像巡りに胸を躍らせていました。

田島十一面金剛院観音堂/十一面観音坐像

最初の訪問地は、石岡市にある田島十一面金剛院観音堂です。ここには鎌倉時代の十一面観音坐像が安置されています。公民館で管理人さんに出迎えていただき、みんなで歩いてお堂へ!

お堂の中に入り十一面観音と対峙!

その穏やかな表情と細部まで丁寧に彫られた造形美で、参加者全員を魅了しました。像高83.0cmで、寄木造(檜材)、玉眼、漆箔の技法が用いられています。

特に、髻上に仏面、頭上面11面を付けますが、その中には普段見かけない地蔵菩薩の姿が!!

江戸時代の記録によれば、本院の近くにあった田島台の三面寺本尊を移したものであり、鎌倉時代を代表する表現がみられました。

普段は毎年2日のみの公開となっていて、今回は非常に貴重な機会でした。

 

円福寺/木造 阿弥陀如来坐像・木造 阿弥陀如来三尊像

次に訪れたのは茨城町にある円福寺です。藤原時代から鎌倉時代にかけて作られた木造の阿弥陀如来坐像と阿弥陀如来三尊像が見どころです。

阿弥陀如来坐像は、寄木造、漆箔で像高84.3cmの穏やかな定朝様の如来像です。阿弥陀如来三尊像は、中尊阿弥陀如来と両脇侍の立像で、檜材の一木造、彫眼が特徴です。

中尊像内には徳治2年(1307)の造立銘札があり、制作年代がわかっています。

これらの仏像は、もともとはそれぞれ異なった場所からこの円福寺に来ているとご住職から伺い、数奇な運命でこの地に集まってきたことを想像しました。

うどん釜めし さぬき

昼食は、うどん釜めしさぬきで鯛の釜飯をいただきました!しょうがの香りがふわっと漂って満足感で満たされました。そして、美味しい食事と共に、参加者同士の交流も深まりました。

善重寺/木造 聖徳太子立像

午後の最初の訪問地は善重寺です。ここには鎌倉時代の聖徳太子立像があり、その力強い存在感と細部にわたる精緻な彫刻に感動しました。

長年秘仏となっていたためか色彩が綺麗に残っており、綺羅びやかな姿を見せてくれました。
寄木造、玉眼嵌入、彩色で像高132.5cmです。

徳川光圀が寄進したこの像は、16歳の孝養太子の姿を表しており、華麗な彩色や細緻な彫刻が見どころです。

吉沼観音堂/阿弥陀如来立像

次に訪れたのは吉沼観音堂で、阿弥陀如来立像を拝観しました。中世には「光明山観音院」と呼ばれた名刹で、現在は観音堂のみが残っています。お堂に到着してみると近所の方々がたくさん集っていただき、我々の訪問を出迎えていただきました。

木造の阿弥陀如来立像は、寄木造、彫眼、漆箔で像高97.5cmです。この仏像は平安時代末の如来立像の特色をよく示しており、その穏やかな表情が印象的でした。

宝幢院/大日如来坐像

最後に訪れたのは宝幢院です。ここには平安時代後期の大日如来坐像が安置されています。像高95cmで、体内背面部には徳川光圀公の銘が刻まれています。特に、衣の着こなしや螺髻の美しさが印象的でした。

 

帰り道は大渋滞に巻き込まれたものの到着予定時間よりも5分遅れるくらいに留めることができ、無事に東京駅に到着し、解散となりました。

心地よい疲れと共に、充実した一日を振り返りながら帰路につきました。 今回のオフ会は、水戸を中心とした仏像の美しさと歴史を堪能する機会となりました。

参加者の皆さんも楽しそうな表情が思い浮かばれます!

仏像リンクでは、今後もこのような交流の場で仏像好きな方々と楽しい時間を過ごしていきたいと思っておりますし、WEBの中でも仏像の魅力を広めていきたいと考えています。

次回のオフ会もお楽しみに!

仏像ファン必携!最新情報をいち早くゲット!
仏像リンク
仏像リンク
見逃し注意!ツイッターやLINEで仏像最新情報を無料ゲット!
下記バナーをクリックしてアカウントをフォローしてみてくださいね!

・ツイッター(ニュース・訪問記・情報全般)

・LINE(秘仏開帳情報・オフ会情報)

 

【地方仏めぐりおすすめの書籍】

仏像リンク
仏像リンク
地方仏の魅力を再発見!この3冊で仏像初心者から中上級者までを網羅。これを読んで地方仏の魅力を感じてみてください、きっと仏像探訪の楽しみ方が広がります!

見仏記 (文庫)|みうらじゅん&いとうせいこう

こんな仏像の楽しみ方あったんだ!仏像の魅力を120%引き出す!仏像の初心者~中上級者まで万人におすすめの1冊。お寺のチョイスも全国津々浦々で地方仏めぐりの本としても使える本。

新TV見仏記 

映像と共に魅せる、みうらじゅん&いとうせいこうの笑い満載掛け合いを体験せよ。めちゃくちゃ楽しい2人の掛け合い、本だけじゃなくて映像でも楽しめるなんていい時代になったなぁ〜

 

地方仏を歩く|丸山尚一 

地方仏めぐりのパイオニア丸山尚一さんの至高のシリーズ。レア本だからなかなか手に入らないかもしれないので、下記リンクから在庫を見つけたら即購入必至!

【各エリアのおすすめ仏像本】

仏像リンク
仏像リンク
ここからはよりエリアに特化したおすすめ本を紹介します!

■東北エリア

図説 みちのく古仏紀行 

東北地方仏の魅力と深淵が詰まった究極のガイド

■関東エリア

東京近郊仏像めぐり 

一冊で東京近郊の仏像が全て分かる、東京近郊仏像巡りの必須ガイドブック、結構マニアックなお寺も載ってます!

■東海エリア

東海美仏散歩 愛知・岐阜・三重 

東海地方美仏の魅力を余すことなく探索!写真と詳細データ満載の新刊で東海地方の仏像を堪能

■関西エリア

1冊でわかる滋賀の仏像 文化財鑑賞ハンドブック 

滋賀の仏像が一冊で手に入る!京都・奈良の次は滋賀へ、美の旅へと引き寄せる鑑賞ハンドブック、仏像のキホンも網羅してます

奈良仏像めぐり(たびカル) 

豊富な写真と可愛らしいデザインのちいさな旅行ガイドブック。女性にもおすすめ奈良探索のお供にぴったり!

京都仏像めぐり (たびカル) 

上で紹介したたびかるシリーズの京都版。仏友さんへのプレゼントにもおすすめ!