【見仏入門】No.33 京都・宝菩提院願徳寺の仏像/菩薩半跏像(伝如意輪観音)、御朱印など
向源寺十一面観音と双璧を成すといわれる絶世の美仏の国宝「如意輪観世音菩薩半跏像」が安置されている宝菩提院願徳寺(ほうぼだいいんがんとくじ)を紹介します。 京都一小さなお寺といわれ、昔の地図には載っていないようなお寺ですが…
「仏像がすき。」でつながる、仏像コミュニティ
向源寺十一面観音と双璧を成すといわれる絶世の美仏の国宝「如意輪観世音菩薩半跏像」が安置されている宝菩提院願徳寺(ほうぼだいいんがんとくじ)を紹介します。 京都一小さなお寺といわれ、昔の地図には載っていないようなお寺ですが…
年末も差し迫った中、甲賀地方にある天台宗の嶺南寺を訪ねた。お寺に到着すると数多くの車がお寺から出るところであった。ご住職の話によると地域の方がちょうど新年を迎える正月の準備をするために来ていたそうでお寺には門松などのきら…
アンニュイを仏像で表現したら、こうなるんでしょうか。今回ご紹介するのは仏さまとしての近寄りがたさにプラスしてなにか別種の、声を掛けがたい、ちょっと特別なオーラを発している如意輪観音。引き込まれるような何か秘密めいた観音さ…
奈良県の象徴で、仏像といえばと聞かれて日本人の多くが想像するのはこの「奈良の大仏」という人も多いのではないでしょうか? 奈良の大仏があるお寺は「東大寺(とうだいじ)」といいます。 東大寺は聖…